新潟 魚沼
昨日の訪問地 2つ前の記事でも紹介した、小出駅の朝の風景。 JR東日本 上越線の小出駅 この駅から北が上越線と只見線に分かれる。 写真を撮ったのが、目が覚めた朝の6時台。 撮影のために部屋の窓を開け放ったのだけれど 冷え … [Read more…]
昨日の訪問地 2つ前の記事でも紹介した、小出駅の朝の風景。 JR東日本 上越線の小出駅 この駅から北が上越線と只見線に分かれる。 写真を撮ったのが、目が覚めた朝の6時台。 撮影のために部屋の窓を開け放ったのだけれど 冷え … [Read more…]
【目覚めの一枚】 新潟県は魚沼市四日町の朝 場所はJR小出駅前 宿の窓からの眺め。 線路を隔てた向こう側の川の流れしか聞こえない 長閑な朝で今日が始まる 伝わるかどうか不明だけど、 その静けさをチョッとだけお裾分け!! … [Read more…]
「養老の滝」 居酒屋でありません(笑) 岐阜にある、親孝行な子供が 父親の為に滝に水を汲みに行ったら その水が「親孝行」の褒美に酒に代わったと言う 伝説がある滝。 本日はその滝の有る養老町で仕事。 午前中は見事に晴天!! … [Read more…]
只今、郡山の空の下でこの記事を作成中。 本日は、と言っても既に日が変わってしまっていますが(笑) 新幹線で名古屋から東京、東京の六本木で車に乗り換え そこから、千葉⇒大宮⇒福島の郡山 こんなルートで一日ドライブ!! スポ … [Read more…]
本日は、リクエストをいただいたので 我が家の「モン」チャンの写真を紹介します。 最近、双方向ブログの様相を呈してきたような気がするが まぁ~ そこは気にせず・・・ これが、我が家の「モン」ちゃん。 右側のデッカイ葉っぱの … [Read more…]
『鉄道の日』 明治5年9月12日(新暦1872年10月14日)に、 新橋駅(後の汐留貨物駅、現・廃止)と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ 日本初の鉄道(現在の東海道本線の一部)が開業したこと並びに、 1921年( … [Read more…]
久しぶりに海の近くに行ったので 海岸まで出て写真を撮ってみた。 破壊しかかったiPhoneで撮ったので画質は悪いです。 お許しを(笑) でね、その、壊れかけの iPhone ってのが ↓ これ。 バッテリーが熱で膨張して … [Read more…]
以前の記事で「現場が一番好き」と書いた事があるが その中でも「仕込み(準備のことねっ!)」の最中が最も好きかも。 今日はその様子を写真と動画紹介。 ・舞台が3面、主舞台の奥と上手側(客席から舞台を見た時の右側)に サブ … [Read more…]
長野県安曇野へドライブ。 標高がスカイツリーとほぼ同じくらいだからなのか 肌寒かった~
本日は穏やかな一日でこれと言ったエピソードもなく 秋の夜風に吹かれながら一日を終えそうな感じ!! ちょっと古い写真を引っ張り出し 貧乏性っぷりを紹介したい。